<

日足チャートの読み方 図解

更新日:

株価が上がるパターンはいくつかある。

 

現物売買をしている間は、上がると儲かるわけだから、上がり方には神経質にならなくても良いと思うが、これから買う銘柄が上がるかどうかを考える際には、上昇パターンの日足チャートを、いくつか覚えておいた方が良い。

 

まずは1~2週間ごとにトレンドが変わって、上がったり下がったりしながら上がっていくパターン。

 

ジグザグに上がっていく上昇パターン

 

上がるときは上昇期間が長めになり、下降期間が短くなる。

 

3日連騰して、2日ほど下がる。

 

5日連続して上昇して、3日下がる。

 

こういう動きで上がっていくパターンだ。

 

逆に下げるときは逆に下降期間が長めで、上昇期間が短めになる。

 

次は、低い位置でしばらく停滞し、そこから「思い出したように」上がりだすパターン。

 

株価低迷から上がり出すパターン

 

これは安定していた株価が、業績上向きのニュースで買いを集め始め、そこからジワジワと上がり始めるパターンだ。

 

ただし勾配が急になってくると、どこかでズドンと落ちる事も良くある。

 

一気に最初の株価まで落ちる可能性もあるので、高値づかみしたら要注意な上がり方だ。

 


日足チャートの読み方 図解その2

株が上がる場合のチャートパターン。

 

次は株価が上がってはもみ合いになり、そこからまた上抜けして、またもみ合いになるようなパターン。

 

このパターンの動きをする株は、下げるときも直前の揉み合い位置まで落ちて、そこからまた揉み合いになって、次の局面に移ることが多いようだ。

 

もみ合いが発生しやすい株の日足チャート

 

もみあいというのは、売りたい人と買いたい人が、大体同じくらいいる状態が続いていて、株の持ち主が入れ替わっている状況だ。

 

この状態から上抜けするか下抜けするかが、その後の株価の動向を示すことになる。

 

売りたい人が売り終わるのが速ければ、買い優勢になって株価は上がり出すし、買いたい人が買い終わるのが速いと、積極的に買いたい人が減り、株価は下がり出す。

 

最後は、ダラダラ下がっていたところから、ある日突然、上昇に転じる場合。

 

窓開け上昇のチャートパターン

 

こういう場合は、上げ材料があるかどうかで、その後の展開がかなり変わってくるのだが、高値づかみになりやすいので、デイトレでないと買えないパターンだ。

 

もちろん、リスクを取って買い付けても良いが、上がるか下がるかはバクチだし、しかも大きく動きそうな予感がするチャートなので、大損することも覚悟しないといけないチャートでもある。

 

オススメ!株の買い時、株の売り時が分かる動画教材

移動平均線の向きと日足チャートから、買い時と売り時を機械的に決める方法に詳しい教材なら、これ。

相場師朗(あいばしろう)先生の「株の10ステップ」




広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


株式投資 オススメ教材

何百万も資金を溶かす前に!

★売買判断はチャートだけでOK!「相場式うねり取り」動画で

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★証券ディーラーのデイトレ手法をリアル・トレード動画で学べ
紫垣デイトレード塾

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!

DMMFX