<

チャートの傾きを山に見立てる

更新日:

株式投資では日足チャートを、「山登り」に例えると言うことがよくある。

 

上昇トレンド中の銘柄のチャートは、右肩上がりになっていて、山を登っているなという感じだから、このたとえはけっこうしっくり来る。

 

そう言う風に山登りに見立てて日足チャートを眺めると、なだらかな山は下げるときもなだらかになっていることが多い。

 

なだらかな山は下げもなだらか?

 

日足チャートの勾配(こうばい=傾きのこと)がなだらかな銘柄は、その銘柄に対する評価がある程度定まっていて、よほどの悪材料でもない限り、暴落するリスクがないと言うことだろう。

 

「業績が安定していて、ビックリするほど良くなったり悪くなったりしない」ような、手堅い商売をしている企業なのかも知れない。

 

だから毎日の売買高もさほど変化がなく上がっていく場合は、突然売買高が増えて急騰しない限りは、大きく下げる心配はあまりない。

 

一方、無風だった株が突然大きく上げ出すと、仕手株になっている危険性もあるので、早めに利益確定の準備をしておく方がいい。

 

というのも勾配がきつい山は、転がり落ちるのも早いからだ。

 

日足チャートの上がり方が、急にきつい角度になったら、買い付けるのはかなりリスクが高くなる。

 


45度以上の勾配は、ドンと落ちる

フラットだった日足チャートが、徐々に勾配が増してくる場合は要注意だ。

 

勾配が水平でいわゆる「揉み合い状態」の時というのは、その株を売りたい人と買いたい人の数が拮抗している状態だ。

 

ここで株を売りたい人が売り尽くしてしまうと、需給バランスが買いに傾いて、株価は徐々に上がり出す。

 

株価というのは、売りたい人と買いたい人のバランスで決まるので、占いといけない事情の人が売り尽くしてしまうと、積極的に買いたい人が残って買い優勢になって、価格がどんどん上がり出すというわけだ。

 

そして株価が上がりだしたことがほかの投資家に知れると、新たな投資家が「儲け話だ」と思って参戦してくる。

 

しかし株価が上がっても、既存の株主は積極的に売りたいわけではないので、徐々に売りが出る状態で、株価の上昇率が大きくなる。

 

新しい参加者は「まだまだ上がる」と考えて買いに入るので、さらに上昇幅が大きくなり上り坂がキツくなる。

 

これが「過熱」と言った状態で、あとはどこで下げ初め、どう着地するかという心配をしないといけなくなる。

 

株価の値上がり速度が上がっていく例

 

だんだん傾斜がきつくなっていく勾配がキツくなっていくと、株価のピークは近く、ローソク足で十字線が出たり、長い陰線が出たら、売る準備をしておいた方が良いだろう。

 

もちろんこういうチャートの時は、買ってはいけないときである。

 

オススメ!株の買い時、株の売り時が分かる動画教材

移動平均線の向きと日足チャートから、買い時と売り時を機械的に決める方法に詳しい教材なら、これ。

相場師朗(あいばしろう)先生の「株の10ステップ」




広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


株式投資 オススメ教材

何百万も資金を溶かす前に!

★売買判断はチャートだけでOK!「相場式うねり取り」動画で

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★証券ディーラーのデイトレ手法をリアル・トレード動画で学べ
紫垣デイトレード塾

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!

DMMFX