信用取引が株価を動かす記事一覧

株売買には信用取引というのがある。株式投資を始めて見ると、だんだん信用取引が気になってくる。特に株式相場全体が下落トレンドの場合、買う株買う株ドンドン株価が落ちていくから、「カラ売り」ができればなあと考え出す。信用取引とは投資家が、資金や株を借りて売買するという取り引きで、30万円以上の保証金を積むことによって、100万円分の株売買ができるようになる。信用取引で「カラ売り」ができれば、下げ相場でも...

信用取引を始めるには、信用取引口座を開く必要がある。この信用取引口座を開くには、証券会社ごとに様々な条件がある。大手証券会社などでは数百万円以上の金融資産を持っていないと無理だが、ネット証券ではもっと少なくても口座が開ける。たとえば楽天証券では、100万円以上の金融資産があること、…となっているし、50万円くらいのところもあると聞く。法律的には30万円以上の保証金を積めば、信用取引を行っても良いこ...

信用取引をするには、担保が必要になる。信用取引は、株やお金を借りて売買するわけだから、何らかの担保になるモノがないとできないわけである。多くのネット証券の場合、最低30万円以上の資金があれば、信用取引できる事が多い。なので信用取引口座を開設して、そこに30万円以上の資金を移せばよい。信用取引口座を開くには、「現物取引口座」を開いていることが前提条件なので、現物口座から資金を移せばよいということにな...

信用取引をしている間は、保証金維持率を常に気にしないといけない。信用取引ではは、保証金の3倍くらいまでの株売買ができる。なので相場全体が上昇している時には、信用取引は大きな利益を上げることができる。つまり一株では2万円しか儲からない銘柄でも、信用取引を使えば6万円も儲けることができる。ところが予想(というか期待)に反して株価が下がると、逆に3倍含み損ができることになる。しかし信用取引の決済期限は半...

信用取引をするなら、保証金維持率を毎日確認する必要がある。信用取引とは信用によって融資を受けたり株を借りたりして取引きすることである。なので保証金が足りなくなると、すぐに追証(おいしょう:追加保証金)を、入れないといけなくなる。追証をすぐに補填しないと、信用建て玉は全部決済されて損失が確定してしまう上に、オペレーターの手数料まで、払わなくてはいけなくなる。信用買いをしている場合は、株価が下がってい...

追証を迫られて色々考えた。結論としては「信用取引こそ損切りが肝心」だということだ。追証を迫られた直接の原因は、直接的には株価が大きく下がったせいだ。日経平均が1万円前後だったのが、たった一週間で9200円まで下げた。約一割の下げだ。なので1万円の時に信用買いしていた買いポジションの株が、全部1割以上の含み損を抱えた。その中には「高値でつかんでしまったなあ」と思う株もいくつかあった。ただ信用取引の場...

信用取引の手数料の無料化が進んでいる。信用取引だけではなく、現物株取引の手数料を引き下げる証券会社も増えてきた。もともとネット証券(ネット専業の証券会社)の手数料は、格安だったが、それがさらに拡大しつつある。証券会社に今、何が起こっているのか。株式売買手数料は、なぜ高かったのか?まず野村證券や大和証券、日興證券などと言った三大証券の売買手数料は、割高だ。売買代金の3%前後の手数料を取る場合もある。...