★第1位★脱・利小損大!てつやの6つの条件を確認する投資法『株式投資錬金術』
★第2位★ラジオ日経でおなじみ相場師朗の7step株式投資メソッド
★第3位★14日間無料★儲かる銘柄、教えます!即金投資【株ドカン】お宝銘柄配信
信用取引情報の読み方
株を売買しようと思う場合、信用売買の残高も見ておく必要がある。
信用売買というのは資金を借りて株を買ったり、株を借りて売ったり(空売り)する取引で、どれくらいの信用売買が行われているか、定期的に発表されることになっている。
速報値は毎日、確定値は一週間毎で、確定値は週の初めに発表される。
たいてい「板情報」などの情報の下に、その銘柄の信用取引情報が載っている。
この信用取引の残高情報には二種類あって、
- 信用倍率(貸借倍率)
- 日証金速報
信用倍率というのは、買い方と売り方の比率を表したもので、
この信用倍率は証券取引所が、各証券会社に報告を義務づけている、信用売買残高データから計算されているので信頼できる。
信用取引情報(ヤフー・ファイナンスの例)

重要なのは、先週と比べた変化と、バランス。
ただ週一回(火曜日の夕方)にしか更新されないのが玉にキズで、現在の状況はつかめない。
つまり週足データのようなものだと考えればいいだろう。
信用倍率はたいてい1倍より大きい数値になっているが、注目すべきは信用売買の残高が、積み上がっているか減っているかと言うことだ。
またたまに信用倍率が1より小さい場合があるが、これをチャンスと捉えている投資家もいるようだ。
信用倍率が1より小さな0.5などと言った数字だと、潜在的に買い圧力が存在するわけだから、株価が上がる前兆だというわけだね。
日証金速報とは?
信用取引残高情報には「日証金速報」(にっしょうきんそくほう)というのが載っていることもある。
楽天証券の取引きツールのマーケットスピードにも、市況情報のところの板情報(気配値)の真下に、日証金速報値が載っている。
日証金(にっしょうきん)というのは何かというと、「日本証券金融」という会社のことで、信用取引に使う株を貸したり、株を買うためのお金を貸してくれる会社である。
信用取引というのは、株を借りたり株を購入する資金を借りて行うのだが、その株や資金を貸してくれるのが日証金というわけだ。
ただし日証金を使って株を借りたり、株購入資金を借りたりするのは、証券会社内で処理できなかった分になる。
たとえばAという銘柄に「信用買い注文」と「空売り」が入ったとしたら、証券会社内で相殺し、その差をさらに証券会社内で手当てする。
しかし証券会社内で手当てしきれなかった分は、日証金に発注して信用取引の注文を受けるわけである。
日証金では企業などが保有している株式を借り受ける契約をしていて、株式を借りた保有企業に借り賃を支払う仕組みである。
だから空売りをする場合に、証券会社内で貸す株が不足すると、調達コストが増えるので、通常の貸株料に加えて「逆日歩(ぎゃくひぶ)」あるいは「品貸料(しながしりょう)」と呼ばれる費用を払うことになる。
逆日歩が発生すると空売りを維持するコストが増えるので、買い戻し圧力が高くなって株価は上昇しやすくなるという。
スポンサードリンク
株式投資必勝法 人気ランキング
★第1位★脱・利小損大!てつやの6つの条件を確認する投資法『株式投資錬金術』
★第2位★ラジオ日経でおなじみ相場師朗の7step株式投資メソッド
★第3位★14日間無料★儲かる銘柄、教えます!即金投資【株ドカン】お宝銘柄配信
★第4位★週末トレード★週末たった1時間の銘柄選び!ワンWEEK副業投資プログラム>
★第5位★日経225ミニ爆益トレードDVD教材「ダブルファントムトレード」
★第6位★株は5日で利益を出せ!「5日株トレード法」全セット
★第7位★デイトレでどうしても稼ぎたい!紫垣デイトレード塾
テクニカル・トレード人気ノウハウ
★ツール★ツールで気楽にトレードトレードサイン生成ツールAlchemy
★中長期投資家必見!株価の天底と転換点が一目でわかるテクニカル指標の使い方
★証券ディーラーの隠し技 山本伸一の板読みトレードテクニック
★日経平均頭打ち。帰ってきた山本伸一の空売りピンポイント投資術2
★デイトレードの極み!勝率88.3%の株取引 朝株トレード手法FX・先物で稼げ! 人気ノウハウ教材ランキング
★第1位★【スマプロFX】スマホ1台で年間7000pips!Smart Professional FX
★第2位★FX歴38年の重鎮!岡安盛男のFX極
★第3位★1億円を目指せるEAシステムツール!ジーニアス・ブレインFX
★第4位★次世代ツール Black AI・ストラテジー FXブラストFX
★第5位★【祝8,000名突破】FXで毎月70万円を稼ぐツール!ドラゴン・ストラテジーFX
信用取引と株(2) 日証金速報とはエントリー
- 初めて買う銘柄は何がいい?
- 株の買い方(1) 底値株の見つけ方
- 株の買い方(2) スーパースクリーナー(図解)
- 株の買い方(3) 底値株の買い方(図解)
- 株の買い方(4) 底値株狙いは儲かるか?
- 底値株の日足チャート例(図解)
- 底値株かどうかを見分ける方法(図解)
- 底値株狙いより、上昇トレンド株をつかめ
- 狙え!ゴールデン・クロス株(図解)
- 株の買い方(5) 高値づかみ高値放し法
- 株の買い方(6) 上がり始めた株を買え
- 株の買い方(7) PBRが低い株は買いか?
- 株の買い方(8) 銀行株は増資が怖い
- 株の買い方(9) 勾配のキツい山は危険
- 株の買い方(10) 株の上がり方・図解
- 株の売り方(1) 株が下がったらどうする
- 株の売り方(2) 株を売るのが難しい理由
- 株の売り方(3) 株の下がり方・図解
- 信用取引と株(1) 踏み上げ相場とは?
- 信用取引と株(3) 日証金速報の読み方
- 信用取引と株(4) 追い証売り発生とは?
- 【図解】板情報から株価の動きを読む方法