<

利大損小とは言うけれど、、、

更新日:

株式投資で儲ける秘訣は、利大損小(りだいそんしょう)だという。

 

利大損小というのは、利益を大きく取り損益を小さく取るという意味だが、コレを実践するのはなかなか難しいことだったりする。

 

大抵の場合は逆になってしまって、利小損大になってしまう。

 

利益は小さくなって損が大きくなってしまうって事だね。

 

こうなる理由というのをつらつら考えてみると、株売買の基本のスタンスが間違っていると言うことになる。

 

つまり「安く買って高く売る」「株価が安くなったら買い、上がったら売る」というスタンスだ。

 

株価が安いときに買って高いときに売るというのは、一見正しい考え方ではあるが、そうは問屋が卸さないのが株式売買と言うものだ。

 

日経平均が上昇トレンドの最中であれば、買った株はたいてい上がるから、こういう簡単な売買ができるのだが、下降トレンドになってしまうと、どこで買っても高く買い付けると言うことになってしまう。

 

高く買ったら売ると損をするもんだから、株価が反発して上昇するのを待つことになる。

 

ところがコレが上がらないんだね。

 

なので損がでかくなったところで、ようやくあきらめて安く売ると言うことになる。

 

コレがつまり損大と言うことで、私も散々大損をした経験がある。

 

しかしこれはやっぱり考えが間違っているようで、「上がってる株は買い、下がってる株は売り」というのが正しい。

 


損を小さくするには、下がったらすぐに売ること

株式投資で儲からない場合、利小損大(りしょうそんだい)になっているという。

 

利小損大というのは、儲けは少なく損がでかいと言うことなので、そのまま売買を続けていくと、どんどんマイナスがでかくなっていく。

 

こういう事が起こる原因は、売買スタンスが間違っていると言うことらしい。

 

「安く買って高く売る」というスタンスは間違いではないけれど正しくもない。

 

というのもこれだと大抵の場合、株価が少し上がったらすぐに売ってしまい、株価が下がったらじっと持ち続けるという状態に陥ってしまうからだ。

 

 

たとえば1500円で買った株が1700円まで上昇して、そこで頂点になって下がっていったとする。

 

このとき売るタイミングが難しい。

 

理想を言えば谷底のところで買って、山の頂点のところで売りたいモノだけれど、どこが頂点なのかはあとにならないと分からない。

 

じゃあ上り坂の途中で売ればよいかというと、損益はプラスになるにしても、儲けは少なくなって利小になってしまう。

 

利大にするには山の頂点の近くで売るしかないわけだが、どこまで上がるかは分からないので、適当に儲かったら売るというのが普通の考え方だ。

 

ところが株で儲けている人は、考えが違うようだ。

 

というのも彼らは下がり始めたら売るという。

 

上がったら売るのではなくて、下がり始めたら売るわけだね。

 

そうすると例え含み損が多少あろうとも、損失は小さくすることができる。

 

そして上がっている間は売らないことになるので、利益も大きくできるというわけだ。

 

「頭と尻尾はくれてやれ」なんていうが、底値で買って、最高値で売るなんて考えは、現実の株取引では不可能で、狙ってもできないんだね。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


株式投資 オススメ教材

何百万も資金を溶かす前に!

★売買判断はチャートだけでOK!「相場式うねり取り」動画で

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★証券ディーラーのデイトレ手法をリアル・トレード動画で学べ
紫垣デイトレード塾

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!

DMMFX